引越し業者の見積もりは何日前までに取り、予約すれば良いか?
引っ越し屋は何日前までに見積もりを取り、申し込めば良いのでしょうか?
予約は早めの方が良いのでしょうか?
何日前に予約すればよいか?
回答→→当日、前日でも2日前でも見積もりを依頼することはできます。(なるべく早いほうがよいが)
ただ、この場合は一括見積りを取り、対応できる業者の中から金額比較して選ぶことになります。
スケジュールが埋まって一杯になっている業者から連絡をもらえません。
こちらから引っ越し屋に電話しても「一杯なんです。ごめんなさい」と言われます。
アート引越しセンターやサカイ引越に直接電話すると、「安全なのは1か月前、3週間前です。直前の申し込みは空いていればやりますが、、、」と言われます。
直前でも料金加算して、対応してもらえることもあります。
ゆっくり検討し、金額を比較して安いところに申し込みたいのであれば、早め(1か月前、2か月前)をおすすめします。
急に引越ししたい場合、前日、あるいは「今日引っ越したい」という場合、
引越しのサカイに電話して、アリさんマークに電話して、、、
なんてことはしていられません。引越し一括見積もりサービスを使います。
一括見積もりサービスに申し込んで、連絡が来た業者の中から選ぶしかありません。
通常はメールで返信がありますが、
引越し日の2日前、3日前、急ぎの引越しの場合、
引越しセンターから電話がかかってきます。
その電話に出て、料金交渉をすればすぐに引越しの予約を取れます。
スケジュールが空いている業者は喜んで連絡をくれます。
対応できる業者にとっては、急ぎの引っ越しの申込みはありがたいと思われます!
早く引越し業者を決めたい人 電話のかけ方
急いで引っ越し業者を決めたい方へ。
結論を言うと、早く一括見積を取ることをおすすめします。
理由は、見積金額を一覧で比較して早く業者を決定したいわけだからです。
やってもらえる業者の中から、安いところに申し込みたいと思ってますよね?
1社1社電話するのは、時間がかかります。
こちらから引っ越し業者にかけてみると分かります。
例えば、サカイ引越センターに直接電話をかけると、、、
「ガイダンスに従いボタンを押してください」
「東京都にお住まいの方は1、千葉県は2を、埼玉県は3、神奈川は4を押してください」
「東京23区内にお住まいの方は1、それ以外は2を押してください」
「担当地域におつなぎします。プルルル、、、」
「ただいま電話が混み合っており、、、」
ということがよくあります!
やってられないですよ!!(笑)
(電話がつながったら「引越しの予約をお願いしたいのですが」と言えば、あとは、引越し業者が誘導してくれます。)
やっとつながって、こちらの条件を口頭で全部伝えるのもしんどくて時間がかかります。
伝えた挙句「その条件ですとできません」と言われることもよくあります。
それを避けるために、インターネットで1回だけ記入フォームに記入して、やってくれる業者だけから連絡をもらうのが手間なしでおすすめ!
引越業者からしつこい電話がかかってこないようにする方法
まず最初に。引越し業者1社が何度も何度も電話してくるわけではないです。
一括見積もりを頼むと、あなたの引越しを受けたい業者が複数社連絡してくるから、しつこいと感じるのです。
ですが、電話がかかってこない方法をお知らせします。
一括見積もり申込のやり方
ライフルに申込をしてみます。
住所、名前、引越し先を入力し、最後に「メールで連絡くれるよう」に要望を書きます。
引っ越し業者何社も電話がかかってくるのがわずらわしい!という人は多いです。
メールがよい場合は、「電話かかってくるのは嫌なので、メールで連絡ください」と書いておけば、メールで連絡くれます。
電話番号記入任意SUUMOに申し込む
予約時、電話番号を書かなくてもよいSUUMOに申し込むのもおすすめです。
電話番号を記入しないので、電話がかかってきようがありません。これは安心です!
反対に、電話がかかってくるメリットとしては、早く業者を決めたい場合です。電話がかかってきた中から決めると早いです。使い分けするとよいです。
引越し業者の予約が取れない・業者が決まらない
2月、3月、4月上旬までの引越しをする場合、引越し業者多忙につき、予約自体が取りにくいです。引越し業者も予約を取れることを知っているので、むしろ、積極的に電話してきません!
2019年は、クロネコヤマトが引越しの引き受けを停止しています。それもあって、引越し業者が混んでいます!
一括見積もりを申し込んだのに、引越し業者から連絡がない、訪問見積もりもしてもらえないという人が増えています。
引越しの予約する以前の問題です!
3月の引越し難民はおそろしい
3月20日〜31日、4月4日(土)、5日(日)までは引越し難民が出ると予想されています。
引越し難民とは、引越し業者のトラック、スタッフ人員が足りなくて、引越しできない人が現れるという意味です。
割増料金を払っても引越しできないという意味です。
新聞・テレビでも宅配便のドライバーが足りないニュースをやっています。3月下旬、月末、4月最初の土曜、日曜までは特に、引越し難民が深刻化すると言われています。賃貸の退去日を決めてしまったのに、引越しできない人も現れることでしょう。
繁忙期に予約を取る際には、1社1社業者に電話して安い見積もりを取り予約するのは大変です。一括見積に登録して、対応できる業者から連絡をもらうのが早いです。訪問見積もりしてもらう時間がなく、かかってきた電話で引越しを決定せざるを得ない事態も増えそうです。
申し込みの方法
一括見積もりサイトを開き。
自分の住所、目的地、希望日時、荷物量、希望を入力します。
こういう画面に荷物量を入力していきます。
希望はこういう風に書いておくことをおすすめします。
これは実際に、私が引越し業者を選定する時に申し込んだ画面です。
急ぎの引っ越しで、しかも年末でした。
引っ越し業者も休みに入っていたり
都合がつかなかったりしそうだったので
あらかじめ要望を書いたのです。
対応できない引っ越し業者から電話やメールをもらうのはお互い時間、手間のムダですからね。
見積もり相談:12/28(水)
ダンボール届けてもらう:12/29(木)
荷物積む12/30(金)午前〜14時まで
荷物卸す12/31午後
のスケジュールに対応できる業者様、
メールでご連絡いただきたくよろしくお願いいたします。
※これ、日時だけ変えてコピペして、申込みに使えます。
荷物量も最初から引越業者に知らせることができます。
電話して欲しくない場合は「メールでお願いします」と忘れずに書きましょう。
荷物量を知らせる際も大きな家電家具をカンタンに記入できます。
このように
・もう1箇所立ち寄って欲しい。
・不用品処分お願いします。
・家電家具を梱包して欲しい。
なども要望することができます。
よくある要望
・女性スタッフ希望
・時間融通利かせますので、できるだけ安くお願いします
・全部やってもらうプランにしたい
・ベッド、扇風機の廃棄をお願いします
すると、要望に応えられる引越し業者だけからメールか電話で連絡があります。都合が悪い引越し業者からは連絡がありません。
こうすることによって、1社1社対応しなくて済みます。
連絡が来た引越し業者は希望に対応してくれる所です。
その中から費用を比較して値引きしてもらうと良いでしょう。
※担当者の感じも比較材料に入れてよいと思います。
お互い人間ですから、感じが良いというか、相性が合う、
この人に頼みたい、頼みたくないというのはあるでしょう。
「感じが良い」という印象は大事です。
こういう決め方をすると面倒な手間が省けます。
連絡が来た中から、安いところをいくつか選んで、更に値引き交渉していくとよいです。
すぐ引っ越したいという人によくある話
例えば・・・
・急な転勤。人事異動は決まっていたが、実際に移る日が早まった場合。
・プロスポーツ選手の急なトレード。急に新チームに移籍・出場することになった場合。
・事情がある人。夜逃げのようだが、早朝・夜中にどうしても引っ越したい人。
・サラリーマンでも夜中に引っ越すしかないほど忙しい人。
・日中は学校。土日はバイト。夜しか引越しできない学生。
夜に荷物を積み込んで、翌日〜2日後の夜に届けて欲しいという場合。
・梱包が間に合わないけど、今日引っ越したい→全てお任せパックでお願いしたい。
・商売をしているので営業時間が終わってから、事務所移転したい。
・夜の仕事をしているので、昼間はゆっくり寝て、夜に引越し作業してほしい。
・昼間に引っ越したのだが、荷物が残ってしまい、夜に残った荷物を運びたい。
・夫婦共働きで時間が夜しか合わない。
引っ越し業者は分かっています。
夜中・早朝に引越しする人はよくいます。
各引越し業者は相談に乗ってくれるので
まずは急な引越しや時間外の引越しに対応してくれるか?
一括見積の時に買いておくと良いです。
朝早かったり深夜の引越しは近所迷惑になるので、
近所の人や管理人さんには前もって、夜間の引越し作業になる旨伝えておいた方が良いです。
特に、新居の管理人さん、隣人はこれからお付き合いが続きます。
「引越し日の夜だけ、物音がするかもしれないのですが、
ご了解いただけませんでしょうか」
と事前に挨拶しておくことをおすすめします。
業者の空き状況を知りたい
引っ越し業者の空き状況はホームページに書いてある業者もあります。
ただ、引越し業者としても、随時 ホームページに正確な空き状況を更新するのは大変です。
それに、地域、荷物量が分からないから書きようがないのです。
浜松市、静岡市内なら空いてるけど、京都市内は空いてないこともよくあるからです。
条件を聞いてみないと引っ越し業者も回答しようがないのが実情です。
だから、一括見積りで聞けば、対応できる業者だけが連絡くれるから話が早いのです。
いつから見積もり依頼できるのでしょうか?
「いつから見積もり・予約できるか」については、1年前では早すぎますが、
立ち退き日時が決まって、引越しをすることが決まった段階で
見積もり依頼すると良いです。
実際の申し込みは見積もり金額が気に入ったら、でOKです。
余裕を持って見積もり依頼するのが好ましいですが、
単身者の場合、会社に急に引越しさせられたり、
異動の内示は1ヶ月くらい前に出ることもよくあります。
いつから引越し依頼できるのかと言ったら、引っ越しが決まった段階で引っ越し依頼するとよいでしょう。
注意:引越し先の住所が決まらないと、予約はできません。
ただ、事情を伝えれば、予約はできます。
例えば、
・熊本支社に転勤することになった!
・札幌支店に転勤が決まったけど、住まいを今探している!
こういう場合です。(転勤することは間違いないことが分かる場合)
「札幌のこのエリアで部屋を探しています」と引越会社に伝えれば、予約を受けてもらえることは多いです。
引っ越し業者としては、契約はほしいですが、引越先が宙ぶらりんで結局キャンセルになった、、、ということを心配しています。
引っ越し申し込みの流れ
(1) 立ち退き日が決まった。
(2) 引越し一括見積もり申し込み
(3) 業者の営業の方とのやり取り。
荷物量、ベッド・冷蔵庫・洗濯機有り無しを伝える。
ダンボールいくつか分か、2tトラックで大丈夫そうだ、
などを引越し業者が見積もってくれます。
(4) 4社と値段交渉
(5) 1社と業者と正式契約
(6) 業者から資材(ダンボール、プチプチ)をもらって、ダンボール詰め開始。
まとめ〜おすすめの予約・申込み先2つ
まとめ
・いつから申し込みできるか→引越し先、引越し日が決まった段階。
・いつまで予約取れるか→当日まで申し込み可能。ただ、当日近くなるにつれ、引越業者のトラック、人員の空きがなくなってくる。
おすすめの予約・申込み先2つ
ライフル【入力45秒、単身が安い!】
- 安さで評判の赤帽が参加!
- 単身、荷物少ない人向け!
- 荷物入力が任意、入力ラクラク!
- CMしているHomesが元運営会社
- 値引きの実例:59,000円→29,000円(約半額)
SUUMOの見積り【電話番号入力が任意!】
- 業界初!! 電話番号の入力が任意→電話がかかって来ない
- 何度も電話がいやな人向け
- 大手リクルートが運営
- 値引きの実例:98,000円→48,000円(半額の値引きに成功!)