単身の荷物が少ない場合〜自力引越しと引越し業者どちらがよいか?
引越しの荷物が少ない場合、
引越し業者に頼んだほうがいいか
自力でやった方がいいか迷うケースがあります。
ダンボール2、3個で済むならば、
宅急便か、自分で車で運ぶか友達に車を出してもらうのがよいでしょう。
ですが、大きな家具やベッド、机などを運搬する場合や
荷物が少ない単身ワンルーム分の荷物を運ぶ場合は、
引越し業者と自力引越し、どちらが良いかお知らせします。
ベッド(大きな家具)を運ぶ場合
ベッド1台ならば、素人が運べないこともありません。
ですが、ベッドを運搬する場合、やることがあります。
養生
旧居及び新居の管理人さんが養生について細かいことがあります。
マンション管理人さんは引越し作業の時に荷物を壁にゴンゴンぶつけて、
壁や床が傷つくことを恐れています。
しっかり養生する必要があります。
結構面倒くさいです。
玄関の扉を養生するのですが、
そもそも緩衝材を持っていますか?
なければ緩衝材を買わないといけません。
台車を使って運ぶにしても、エレベーターも傷がつかないように養生を要求されることも多いです。
引越し業者を使うと養生をやってもらえます。
自力引越しですと、養生を自分でしないといけません。
近距離でも長距離でも引越し作業に養生はつきものです。
養生をやってから、ベッドや重たい家電家具を運ぶのです。
荷物が少ない単身ワンルーム分の荷物を運ぶ(例えば、日通の単身パック1.5m3→リューベイ)
単身パックと似ていますが、1m×1m×1.5mのスペース内に荷物を自分で積んでおき、
それを持って行ってもらうというコストを抑えた引っ越し方法があります。
単身パックSが108cm×74cm×155cmですから、単身パックSとそれほど変わらないのですが、
これから大学入学する人、単身者は荷物が少ないでしょうから、こういうサービスも使えます。
比較的安いです。
東京発 |
大阪発 |
福岡発 |
|
---|---|---|---|
札幌 |
37,000円 |
41,000円 |
5万円 |
仙台 |
23,000円 |
29,000円 |
37,000円 |
東京 |
15,000円 |
25,000円 |
33,000円 |
名古屋 |
23,000円 |
21,000円 |
28,000円 |
大阪 |
25,000円 |
15,000円 |
26,000円 |
広島 |
29,000円 |
23,000円 |
21,000円 |
福岡 |
33,000円 |
26,000円 |
15,000円 |
単身パックやリューベイは、通常の引越しと違って、
・ダンボールお届け
・使用済ダンボール回収
・洗濯機ホース取り付け
・ベッド、ラックなど組み立て
は入っていません。自分でやることになります。
※オプションで付けられます。
荷物が少ないが1つでも大きな家具・電気製品がある場合
大きな家具を運ぶ場合、2人でかついで「よいしょよいしょ」と運ぶより、こういう敷き布
を使って引きずって運んだほうがよいです、。なぜなら、ひきずった方が床や物にキズがつかないからです。
普通の人は大きな敷き布を持っていません。家の中は引きずって運べたとしても、玄関からトラックまでが大変です。
引っ越し業者なら玄関からトラックまで「台車」で運んでくれます。
2人いれば冷蔵庫、タンスなども運べるでしょうけど、友達にお礼をするとなると、最初から引っ越し業者に頼んだ方が労力の割りに安くつくと考えます。そして、家具をぶつけた、床を傷つけたというリスクもプロの引越業者のほうが低いです。
結論:荷物が少ない引越し〜業者に頼むか自力引越が良いか?
大型家具がなくて荷物が少ないなら自分で運んだり宅急便でよいです。家電家具があるワンルーム以上の引越しは
引越しのプロに任せた方が安心でトータルで見て安い
というのが私の見解です。