2箇所積み(立ち寄り)の引っ越しの費用はいくら上がるか?
2箇所で荷物を積み、新居で卸すパターンです。
よくあるのが、
・1人暮らしの引っ越し→実家に立ち寄り→新居で卸す
・夫の家→妻の家→新居(同棲)
というパターンです。
いくら料金がUPするのか気になる人が多いです。
もう一箇所寄ると費用がかさむから
安い引っ越しをすることは難しいと考える人が多いです。
距離にもよりますが、
1軒目→2軒目(5km)→新居(7km)ですと、プラス1万円でした。
スペース料 38000円
荷役作業員料 45000円
2箇所積み+1万円
という内容でした。
(キタザワ引越センター)
トラック2台頼むよりは1万円プラスで済むなら安いと言えます。
荷物量にもよる
荷物量にもよります。
通常、引越しトラックは、細かいダンボールを奥のほう、
冷蔵庫、洗濯機など大きい家電・家具を
トラックの扉近くに積みます。
軽い物は奥、重い物は手前に積むのです。
短距離の2箇所積み1箇所卸しならば、料金少しUP(1万円ほど)で済むパターンが多いです。
大体の費用の目安になると思います。
1箇所で積んで2箇所で卸す時
できるかできないか引っ越し業者によるのが1箇所で積んで2箇所で卸す時です。
卸す順番と反対に荷物を積むので、
できるかできないか分からないのです。
後で「この冷蔵庫はやっぱり二軒目で下ろしてください!」などの要望は聞けないのです。
見積もりを取る段階で引越し業者に伝える必要があります。
対応できない場合でも、トラック2台で
・旧居→1軒目
・旧居→2軒目
というふうに運べば運べます。
トラック2台分になるので料金は1万円UPでは済みませんが、
対応はできます。